
都立西高校 合格!
2024年4月15日
合格に向けたカリキュラムをこなし、無事合格できました!!
都立西高校、早稲田大学附属本庄高校、明治大学附属中野八王子高校、西部文理高校
Y.S.さん(2022年度入試)
学校の定期テストではある程度の得点が取れていたが、模試だと得点ができず家庭教師を頼ったケース
出身校:公立中学
エルズ入学時期:中2/9月
指導期間:1年6ヵ月
指導科目:数学
所属部活:テニス部
引退時期:-
入会時の成績
学校の成績は内申点で30代後半はありました。ただ学校の定期テストで点数が取れているだけで、外部模試を受けると偏差値が50ちょっとの状態でした。
合格できた理由(成績アップの理由)
難関高を目指すための先取り学習の進度をカリキュラムとして組んで頂いたことです。
指導や面談で役立ったこと
第一志望の西高校に向けてのカリキュラムを常に意識させてもらえたことです。
おすすめのポイントや後輩に進めたい活用方法
最近の都立高校の問題はかなり難しくなり、学校の定期テストで高得点が取れていても受かりません。特に西高校は本当に都立高校かと思うくらい英数国は難しく、早めの対策が必要です。
つらかった時期やスランプはありましたか。
入会当初にカリキュラムを提示された時には、その速さに驚き、本当についていけるのか不安になりました。ただそのカリキュラムをこなしたおかげで、中3の夏休みにはすでに中学範囲が終えられている状態で、入試に対して有利に働きました。
やる気やモチベーションを高める方法はありますか。
同じテニス部の友達と遊んでいました。この友達も同じ先生に数学を習っていました。私は紹介で入りました。
志望校を決定したきっかけや理由を教えてください。
自由な校風に憧れて西高校を選びました。
あなたの将来の夢・志を教えてください。
理系に進もうかと思っています。その先のことは高校生活を通じて考えたいと思っています。
【保護者体験記】
保護者の声
塾に行ったこともなく、部活と習い事だけの娘が突然、難関の高校に行きたいと言い出したのは中2の冬のことでした。本人がそう言うならサポートはしたいと思い、恐る恐る望んだ入会面談でした。この面談の際に担当の先生は「この成績からでも受かる子はいます。ただしやるべきことは非常に多いですので、キツいかもしれませんがついてきてください。やるべきことはこちらで全て用意します」と力強く言って頂き、入会を決めました。授業中には分からないところを質問して、の繰り返しだったようですが、目標に向かって頑張っている姿に娘の自立を感じました。1年間本当にありがとうございました。