top of page

明治大学附属明治高校 合格!

明治大学附属明治高校 合格!

2024年5月15日

諦めずに二人三脚していただき、合格できましたー!

明治大学附属明治高校、国際キリスト教大学附属高校、富士見ヶ丘女子高校、西武文理高校、淑徳与野高校

K.I.さん(2022年度入試)

※保護者体験記あり

家庭教師の先生から出された課題をとにかくこなし、努力で合格を勝ち取ったケース


  • 出身校:公立中学

  • エルズ入学時期:高2/2月

  • 指導期間:1年

  • 指導科目:数学

  • 所属部活:バトミントン部

  • 引退時期:-

入会時の成績

数学は学校のテストでは平均点以上でしたが、模試を受けると偏差値は50未満ばかりでした。英語と国語はそこそこできたので、数学だけが足を引っ張る状態でした。


合格できた理由(成績アップの理由)

まずは受験校の傾向にとらわれず、数学の実践的な力をつけたからだと思います。 受験する明治大学附属明治高校は数学が非常に難しいことで知られており、また国際キリスト教大学附属高校も特徴のある問題で有名でした。そのため傾向ばかり気にしている私に、まずは着実なレベルアップを図るよう提案をしてもらいました。


指導や面談で役立ったこと

とにかく数学の難しい問題の解法やポイントについて質問攻めにしていました。特に直前期は過去問を10年分以上添削をしてもらい、入試本番は自信を持って臨むことができました。最初に受けた埼玉の学校は、数学は満点の出来で特待合格で勢いに乗れました。


おすすめのポイントや後輩に進めたい活用方法

・MARCHの附属以上のレベルの高校を狙う人にはオススメです。私のように学校の定期テストで取れていても、模試で難しい問題を出されると全く歯が立たない人は、早めの対策をした方が良い結果が生まれます。

春休み、夏休み、冬休みはそれぞれ目標を立ててもらい、学力アップができました。


つらかった時期やスランプはありましたか。

最初はとにかくつらかったです。ハイレベルな高校を目指す人がこんな問題をやっているんだとプレッシャーになりました。ただこの経験のおかげで、難関高の受験生としての自覚を早めに持つことができました。


やる気やモチベーションを高める方法はありますか。

とにかく明治大学附属明治高校に受かりたいと思い、実際に学校見学などにも行きました。


志望校を決定したきっかけや理由を教えてください。

明治大学の理系学部への進学を考えていました。また明治大学の附属の中でも私が受けた学校は、グラウンドも広く、スポーツも満足してできそうだと思ったからです。


あなたの将来の夢・志を教えてください。

理系に進んでやりたい仕事をやることです


【保護者体験記】

保護者の声

塾に行ったこともなく、部活と習い事だけの娘が突然、難関の高校に行きたいと言い出したのは中2の冬のことでした。本人がそう言うならサポートはしたいと思い、恐る恐る望んだ入会面談でした。この面談の際に担当の先生は「この成績からでも受かる子はいます。ただしやるべきことは非常に多いですので、キツいかもしれませんがついてきてください。やるべきことはこちらで全て用意します」と力強く言って頂き、入会を決めました。授業中には分からないところを質問して、の繰り返しだったようですが、目標に向かって頑張っている姿に娘の自立を感じました。1年間本当にありがとうございました。

bottom of page